人の夢は終わらない

全ての「こども」と全ての「せんせい」が生きたいように生きることができるように、まず私が学び続けます。

「読書」×「学校」

先日、埼玉県にある名栗温泉「大松閣」という旅館に宿泊させていただきました。

温泉も料理も景色も素晴らしい旅館だったので、日頃の疲れも吹き飛びました。

 

ただ、この旅館の何が素晴らしいって、読書スペースが設けられていることです。

f:id:yoshino518:20191202002706p:plain

本(漫画もあります)がズラリと並び、ソファーでのんびり読むことができます。

 

f:id:yoshino518:20191202003013p:plain

しかも、コーヒーやお茶を自由に飲むことができるので、何時間でも読書しながらくつろげます。

もちろんお気に入りの本を持ち込むこともできます。温泉に入るということを忘れてしまいそうでした。

 

ここで思うことは、「読書」とは本来そういうものだということです。

自分の好きな本を好きなように読む。そして、ちょっと幸せになる。

(ちょっとではなく、たくさん幸せになる方もいると思います)

 

では「学校」の「読書」はどうでしょうか。

まだまだ制限が多いように感じます。好きなように、とは言えませんね。

 

まず授業。「こう読むべし」みたいな読み方の押し売り授業を行っている教師が、まだまだいます。

自分の納得する読みでいいじゃないか、と思う場面が多々あります。

 

次に時間。本にふれる時間が、もっとあればいいのにと思います。

「休み時間は必ず外で遊びましょう。」・・・。なぜ?

いや、元気よく遊ぶことは大切ですが、本を読みたい日もあるでしょう?

 

そして場所。図書室ではくつろげないですよね。

新しい学校では、きれいでくつろでそうなスペースのある図書室も少なくありません。ただ、どの学校の図書室でも、くつろげるようになってほしいと思います。

ソファー、畳、BGM、などなど。(できればドリンクバーを設置したい!)

 

 

好きなように「読書」するためには、それなりの環境が必要です。

環境を整えることで救われる子もたくさんいるはずです。

「学校」の中にも、くつろげる癒しの場所がほしいなあと思いました。

豊かな心を育てるって、そういうところからですよね。

 

自分の学校で何ができるか考えて、チャレンジしたいと思います!!