人の夢は終わらない

全ての「こども」と全ての「せんせい」が生きたいように生きることができるように、まず私が学び続けます。

自分で学びをつくること①

自分で学びをつくること。

きっと大人になっても大切なことだと思います。

 

学びをつくることができるようになるためには、その子を尊重し、その子の自由な学びを尊重することが大切であると考えています。

(もちろん、他者の自由を奪わない限り)

 

尊重するポイントとしては、「何を学ぶのか」「どんな方法で学ぶのか」「どのくらい学ぶのか」「誰と学ぶのか」という四つの自己決定に基づいたポイントを大切にしています。(ダニエル・ピンク著)

 

今回は、「どんな方法で学ぶのか」「誰と学ぶのか」にあたる部分の紹介です。

 

畳が落ち着くといって、物語の世界に浸る子。

 

遠くの子と話し合いたいからといって、ビデオ会議を開く子。

 

外の方がイメージが広がるといって、外で文章を書く子。

 

会社を立ち上げるといって、大型モニターを使用してミーティングを始める子。

 

どの子も自分に合った学びをつくり始めています。

写真は別の日にとったものですが、これらの活動は同じ授業の中で行われています。

 

そんな授業で大丈夫なの?

という声もあるかと思いますが、教材研究と児童理解に努めれば大丈夫です!

尊敬する先生が「最初から最後まで教材研究と児童理解」と仰っていた意味が少し分かるようになった気がします。

 

私は、子どもたちと授業をすることがとても楽しいです。

今までも楽しかったのですが、毎日その気持ちが強くなっている感じです。

 

これからも「子どもたちの学び」と「私の学び」をつなげて発信していきたいと思います。