人の夢は終わらない

全ての「こども」と全ての「せんせい」が生きたいように生きることができるように、まず私が学び続けます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

「読書2020」×「学び」

全く本を読まなかった私が 友人(自称修行僧)の影響で読むようになって数年。 読書はいいものだと感じる今日この頃です。 新型コロナの影響で、人と話す機会は減りましたが、本を通して人とのつながりを感じられたのは良かったと思っています。 そこで、2…

「桃鉄」×「学び」

やっぱり桃太郎電鉄はおもしろいですね! 昔から大好きなゲームでした。 大学のときは徹夜でプレーしたのを覚えています。 また、友達との仲がギクシャクするという あるあるを含んだゲームでした(笑) 今は私のこどもと一緒にプレーしています。 まず驚い…

「研究授業」×「学校」

「研究授業は、必要ない」 「時間ばかりとられて、得るものがなかった」 そんな声を聞くこともあります。 私は「研究授業」があった方がいいと考えています。 本日、ある小学校の研究授業に参加させていただきました。 本来であれば、今日が学校研究の発表の…

「フィードバック」×「学校」

以前「ティール組織」についての本を読みました。 (フレデリック・ラルー著) そこには、ドイツの学校の事例が掲載されていました。 この学校の組織としての在り方に興味をもったのですが 今日は、その一部だけ切り取ります。 それは、この学校の先生が 毎…

「自分で決める」×「授業」

「せんせいの授業は、おもしろいです!」 先日、6年生からもらった言葉です。 お世辞でもうれしくなる言葉ですね! とても嫌な言い方になりますが 私は、この言葉を何度も言われたことがあります(笑) (自分で書いていて恥ずかしくなりますね・・・。) …

「アンケート」×「学校」

今年度、本校はオンラインにて研究協議会を実施することとなりました。 私は第6学年の「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を創る」という教材を扱って授業を行います。 以下のサイトから無料でお申し込みいただ…

「学びをつくる」×「ハイブリッド」

「考えたことを共有して、さらに考えをひろげてほしい」 こんな願いをもって6年生の授業に取り組みました。 他者と共有を図るための方法をこどもたちから募集したところ 以下の三つの方法に取り組むことになりました。 ①SNSのかわりに、ネットの掲示板に書…

「学びをつくる」×「ICT」

6年生の国語の授業を行いました。 コロナ禍における国語の授業で 一番の悩みは「他者との関わり方」です・・・。 しかも、今回の単元でこうなってほしいな という私の願いは 「考えたことを共有して、さらに考えをひろげてほしい」 というものでした・・・…

「山小屋で三日間すごすなら」×「国語の学び」

「山小屋で三日間すごすなら」 教科書の目次を見ていてびっくりしました! そして、おもしろそうだと思いました! これは3年生の国語の教科書(光村図書)に載っている教材です。 「対話の練習」という位置付けで、 今回の教科書から載っている新しい教材で…

「エレパレ」×「学び」

私はディズニーの世界が大好きです。 定期的にパークへ足を運ばないと、ストレスがふくらんでいきます(笑) しかし、新型コロナの感染拡大があってから もう何か月も訪れることができずにいます。 (その分、映画などをたくさん観ています♪) とても残念で…

「岐路」×「ふりかえり」

授業の最後に「ふりかえり」を行う。 これは、あるあるだと思います。 こどもたち一人ひとりが納得解を見付けるためには 「ふりかえり」は大切です。 最適解を導く授業であったとしても 「まとめ」で終わらずに、それをどう捉えたかという 自分と向き合う「…

「きっかけ」×「学び」③

幼稚園の先生とのお話の中で こども一人ひとりを見る でも、集中すると一人しか見えない 全体を見ることが大切 ということを聞きました。 好きな野球漫画「クロカン」にも、こんな記述がありました。 (表現の誤差はあります・・・) 集中とは集中しないこと…

「きっかけ」×「学び」②

「学び」の「きっかけ」を探す旅に出て、もう1年以上。 今までは、どう「きっかけ」をつくってあげられるかに力を注いでいましたが この旅に出てから、その子ならではの「きっかけ」を 受け止めることに意識が向いているように感じます。 旅という表現をし…

「きっかけ」×「学び」

前回「やる気スイッチ」について書かせていただいたところ 共感できるというメッセージを多くの方からいただきました。 ありがとうございました!! 特に共感いただいたのが下記の部分です。 大切なことは 「キミだけの」スイッチを 「キミのタイミングで」…

「やる気スイッチ」×「学校」

以前よりも外へ出る機会が減ったせいか テレビを視聴する時間が昔並みに戻ってきました 初めてみる番組がたくさんあるため 毎日発見があるという幸せな日々です! そしてCMにも目がいきます 私が好きなCMは、以前から流れていますが 「見つけてあげるよ…

「都道府県」×「学び」

4年生には都道府県の漢字を学習する機会があります。 個人的には、旅行も好きですし、桃太郎電鉄も好きなので 都道府県について知ること(漢字含め)は 楽しんでできる方だと思っています。 ただ、それは私の考え方です。 こどもたちが全員同じはずがありま…

「好き」×「授業」

先日、あるせんせいの授業を参観する機会がありました。 それは1年生の授業でした。 2日連続で参観する機会をいただいたので 2時間みることができました。 1日目は学活。 6年生からもらった手紙に返事を書くという活動でした。 2日目は国語。 生活で育…

「スマホ」×「学校」

スマホの持ち込みが可となることについて たくさんの御意見を目にします。 どれもその通りだと感じるものばかりで メリットもデメリットもあるんだろうなあ と思っています。 個人的な意見としては スマホ持ち込みに賛成です。 私は小学校のせんせいですので…

「しましょう」×「学校」

ついに都道府県の往来も可となりましたね! 久しぶりのおでかけをされた方も多いのではないでしょうか? 同時に、withコロナの学校生活も進んでいることと思います。 みなさんの学校はいかがでしょうか? 新しい学校生活で感じたことは 「○○してはいけません…

「敬語」×「せんせい」

勢いで先輩にタメ口で話し、まあまあ怒られる。 若い頃によくやった失敗です。 今思うと、怒ってくれた先輩に感謝です! で、この若い頃ですが 別に学生の頃というわけではなく 教員になってからの話です。 なんか、残念な大人ですね・・・。 私は人見知りで…

「選挙メニュー」×「授業」

里山トランジット というレストランの紹介をテレビで拝見しました。 食を通したまちづくりを進める という理念は素晴らしいと感じました。 お店と地域が一体となっているスタイルは 学校も見習うべき点が多いですね。 その中でも印象的だったのが 「選挙メニ…

「あつまれどうぶつの森」×「学校」

「どうぶつの森」シリーズを初めてやってみました。 こんなにおもしろいものなのですね!! 前のシリーズをやっていなかったことを後悔しています。 きっかけは 外出自粛の中で、子供がやってみたいと言ったことです。 今では、すっかり父の方がはまっていま…

「国語:報告文」×「休校が明けたら」

休校が明けたら せんせい方は、どんなことを考えて授業をしたいですか 今までのお休みを取り返すような授業 今できるベストを尽くす授業 こどもの思い出を貧しくさせない授業 まずここで自分の考えを明らかにする その後、どんな方法で授業をするのか という…

「写真で一言」×「休校」

私が小学生?中学生くらいだったでしょうか 「一人ごっつ」という番組が始まり 食い入るように観ていた記憶があります 大喜利の魅力を知ったのもこの頃で せんせいになってからも 授業でちょくちょく大喜利を取り入れています (大喜利の授業実践もいつかブ…

「スマホゲーム」×「学校」

先日、マリオカートをやりました 自分のこどもとスーファミ版のマリカーを かつてコントローラーがへこむほど プレイしてきた私は、こどもに圧勝しました すると、こどもが 「不公平だから新しいマリカーで勝負しよう」 と言うのです それはスマホ版のマリオ…

「休校」×「せんせい」

学校が休校になり、しばらくたちました。 みなさんは、どんな気持ちで過ごしているでしょうか。 私は、この期間がチャンスだと考えています。 (不快に感じた方には、申し訳なく思います) 高校で「せんせい」をしている友人の記事を読みました。 「この期間…

「大海賊時代」×「学校研究」

新しく何かを始めるとき みなさんは、どのように始めていますか? 個人で新しい趣味を始めるときは 知人の紹介や、メディアの情報などから 興味のあるものを始めたり 未経験のものを始めたりするのでしょうか 周囲の情報など関係なく 自分でやりたいことを始…

「アメリカのスクールドラマ」×「日本の学校」

私は、アメリカの学校を舞台にしたドラマをよくみます。 たまたま「アメリカ」が多いのですが 他の国の「スクールドラマ」にも同じことが言えるかもしれません。 自己主張、すごくないですか?? そんなに自分だします? 学校の中庭で歌います? みたいな場…

「QRコード」×「学校探検」

新しい国語の教科書の見本を確認した際に 個人的に驚いたことがあります。 ページの端に「QRコード」が載っている!! 試しに見てみると、その教材に関係のある資料を 閲覧できるという仕組みです。 学校用のタブレット等で見てください。 ご自宅のスマホ…

「笑い」×「授業」

先日、自身の授業を公開し、多くの方に見ていただく という機会をいただきました。 公開したのは、1年生の国語です。 (「話す・聞く」の「これは、なんでしょう」) ここでは、ペアでクイズ作りを行います。 答えが「時計」だとしたら、「丸い」「時間」・…